8月14日(月)晴
編笠山から観音平までは穏やかな下り、押出川から雲海展望台を
経てさらに穏やかな登山道を下り公園の中を抜けると
観音平登山口に着く(約3時間40分)
4日間 苦しい道のりでありまたが念願の縦走が出来た
喜びで一杯で~す。機会があれば行かれなかった
阿弥陀岳に挑戦したい
観音平
観音平(10:40)
雲海(9:48〜10:00)
押手川(9:09)
編笠山
青年小屋
権現小屋
権現岳
青年小屋 6:35 出発、小屋から直ぐ、大岩が広く横たわる中を
赤ペンキ印に沿って登っていく、すこし岩が無くなる頃
針葉樹の細い道になる、そして針葉樹林の中を登りきると編笠山山頂、大きい岩がゴロゴロした山頂は360度の展望です。南アルプスや富士山も見えるそうですが,雲海の向こうにかすかに見えたかなぁ?〜
振り返ると、昨日、登ってきた、権現岳、キレット、赤岳、中岳、阿弥陀岳、そして遠くに横岳も見る事が出来ました。
赤岳頂上小屋
NO,3
(7:15〜7:30)
H、18年8月11日(金)〜14日(月)
阿弥陀岳
赤岳
観音平から小淵沢までタクシーを利用、小渕沢で入浴後一路大阪へ
大阪着6:40 参加者 8名